| 元禄10年 | 備後福山藩水野家断絶。その藩士であった今川某困る。 | 
|---|---|
| 江戸中期 | 屋号「大西屋」として尾道久保で暖簾を上げる。取扱い商品は主に茶、茶道具、金融商品、雑貨等を扱う。 | 
| 明治10年 | 大西屋治助の次男、為助が西南の役出征。 | 
| 明治11年 | 為助(茶専門店の初代)、西南の役帰還後、茶・茶道具の卸・小売店「今川玉香園」の暖簾を揚げる。 | 
| 大正2年 | 邦太郎、2代目為助襲名。 | 
| 平成7年 | 3代目太吉亡後、吉弘4代目継ぐ。 | 
| 平成14年 | 芸予地震(13年)で被害の出た明治築の土蔵を修復・移築。 | 
| 平成15年 | 明治11年の「茶舗」創業から125周年を迎えた。 | 
| 平成18年 | 公式Webサイトにオンラインショップ開設 |